『絵の具を100色買いました。』は、圧倒的な美しさを誇る透明水彩に特化した学びサイトです。透明感あふれるみずみずしい絵を描くための基本的な知識や色彩科学の視点に基づいた実践的な技術などwatercolorist NORiがご紹介していきます。

■ 動物の透明水彩画|白を使わずに描く「白い愛犬の肖像画」

    
\ この記事を共有 /
■ 動物の透明水彩画|白を使わずに描く「白い愛犬の肖像画」

こんにちは、NORi です。
透明水彩では、白いモチーフを描く際に白い絵の具を使わずに描くという表現方法をよく用います。これは透明感あふれる色彩を実現するために、紙の白さや質感を積極的に活かすためです。

今回はそんな透明水彩の技法が際立つ『白いワンちゃん』の肖像画の制作過程をご紹介してみようと思います。

NORi

( ※ このページの記載内容は、肖像画のご依頼主様よりご了承を頂いております。)

透明水彩画|愛犬の肖像画を描く

『ワンちゃんの肖像画』 透明水彩 by NORi



わたしは定期的に
母と二人で親子展を開催しています。


親子展では色々な方がご来場くださって、
会場で新しい輪が広がったりするのも
とても楽しい光景です。




そんな中で新しい驚きを感じるのが
母と娘というコンビネーションです。


母とわたしが一緒に
親子展をしていることと重なって、

そのことを密かに嬉しく感じています。




せっかくなので連れてきました。

親子展の様子 by NORi



「せっかくなので、母を連れてきました。」
そう言ってご来場くださる
娘さんがいたり、

「娘が絵が好きなので、一緒に来ました。」
とおっしゃっるお母様も。


離れて暮らしているご家族様が
仲良く待ち合わせをして


ご来場くださる様子もまた
拝見していて本当に嬉しい気持ちになります。




そんなある日、
『 NORi さんに、
我が家のワンちゃんの絵を
お願いしたいのだけれど 』

そうおっしゃってくださったのは
あるお母様でした。






母と娘と、ワンちゃんと。


早速、
ワンちゃんに会いにご自宅に伺うと

娘さんが一緒に
笑顔でお出迎えくださいました。


綺麗に整えられた庭の木々が美しく
沢山のお花が咲いていました。




有形無形の沢山の宝物が
そこにあると感じられました。



ご希望の絵のサイズや
絵を飾るご予定の場所を拝見しました。




見慣れない私の姿に
ワンちゃんは少し慌てている様子。

少しすると隠れてしまいました。


娘さんにワンちゃんのベストショットを
のちほど送っていただくことにしました。







家族にしか見せない顔。


お母様と娘さんの
お気に入りのワンちゃんの写真が
何枚か送られてきました。


とってもキュートです。




やはり、
私が伺ったときのワンちゃんのお顔は
少し緊張していたようです。


送られてきた写真の中の
わんちゃんのかわいい表情に、

「愛らしさ」「愛おしさ」というのは
本当に言葉では表現し尽せないものだなぁ
と感じました





そんな心から溢れる想いや心模様
といったものを

何としても表現したいという情熱が
芸術のはじまりでもあるのだろうと感じます。



お母様と娘さんが
それぞれに愛しているワンちゃんの印象。

それを一枚の絵にしようと思いました。






透明水彩画|白いワンちゃんをどう描こう?

family

『 family ~家族を想うとき~』by NORi



上の写真は、
私が好んで描いている
白い器シリーズの作品です。


透明水彩絵の具の特徴は
その名前通り
透明度の高さにありますが、

それは紙の白さが
透けるほどの透明感です。





透明水彩で白いものを描くときは
その透明感を活かして、


白い絵の具を使わないで描くことが
透明感を出すポイントの一つになります。





透明水彩が難しいと言われる理由


透明度の高い絵の具では、

一度塗った色は
上から他の色を塗っても
なかなか下の色を消すことはできません。



これは上からどんどん重ねて
新しい絵を描き足すことができる

絵の具の不透明性を活かした
油絵などの技法とは
大きく異なる点です。




つまり、
上から色を重ねる際には

最終的にどのような色になるのか
下の色とのコンビネーションを
ひと塗りひと塗り

頭の中で計算しながら

塗らなくてはならないということです。




ちょうど異なる色のセロハン紙を
薄く重ねていくような感じです。

そして、
やり直しはほとんどできません。


これが、
透明水彩が難しいと言われる理由です




繊細な色の重なりで描く透明感と立体感。

background

絵の具にも白色がありますが、

実は白い絵の具というのは
透明度が低い色なのです。


そのため、
白い絵の具を使うよりも
紙の白さを活かすほうが


透明水彩らしいみずみずしさや
透明感があふれる明るい絵になります。





白いものを白い絵の具で描かないとするなら
どのようにしたらよいのでしょうか。


その答えは
陰影を描くことにあります。




物の立体感を考える場合には、

光の当たっている明るい部分と
カゲになっている暗い部分の
コントラストによって

物の奥行きなどの
立体的な広がりを感じることを
意識する必要があります。


それを透明水彩で表現するためには
一番明るいところを
一番明るい紙の白さで表現する

という風に考えていきます。




そのために
一番明るいところをあえて塗り残し、

光が徐々に届かなくなる陰影の部分を
美しい色のグラデーションで表現する
といった方法をとります。


また、
カゲといっても
単調な黒やグレーではなく、


実際のカゲにも
様々な色が混ざり合っていますから
色彩あふれるカゲの表現も可能です。




このように、
透明水彩では固有の色だけでない
陰影の表現にも

にじみやぼかしなどの技法による
複雑な色の混ざり合いや

絵の具の透明度を活かした
繊細な色の塗り重ねによって、

水彩画ならではの
ふんわりとした自然な立体感を
生み出すことができるのです。






透明水彩画|愛犬の肖像画のための下書き

doggy

ワンちゃんの下絵スケッチの様子 by NORi



上の写真は
下書き用スケッチを描いているところです。


鉛筆で描くスケッチは
ちょうど透明水彩の塗り方と
一致します。





鉛筆で描かない部分
(紙の色だけが残っている部分)が

実際の透明水彩で
塗り残す部分となります。


ただし
透明水彩では
消しゴムは使えませんから


塗り残すところは
間違って色を塗ってしまわないよう
最初から把握しておく必要があります。




そのため、
事前に鉛筆で描く下絵スケッチは

透明水彩を描く前のイメージづくりにも
とても役に立ちます。







象徴としての肖像画。


そんな下絵にも
描き手の想いが
鉛筆を通して反映されます。



描き手はわたくしですが、
今回の『白いワンちゃん』は
リクエストしてくださった方の想いを

私が代筆させていただく
という想いで描いています。




ワンちゃんの存在を通して
お母様や娘さんが日々感じている
沢山の想い。


送られてきたお気に入りのショットから
そんな心のエッセンスを少しずつ抽出して


ご家族みなさまの幸せに
花を添えられるよう
一枚の絵にしていきます。






透明水彩画|白いワンちゃんの色選び

iroerabi

色選び作業の様子 by NORi



下絵ができたら
次は色選びです。



上の写真は私が普段している
色選びの現場写真です





下書きのスケッチは鉛筆の
黒のグラデーションですが、

透明水彩絵の具で絵を描くときには
絵の具の透明感を活かし
なるべく黒い絵の具を使わずに
陰影を表現するようにしています。



黒一色で塗ってしまうのが
ちょっともったいないからです。




よく見てみると実際のカゲには
様々な色が含まれていますから、

繊細な色の塗り重ねや
色の組み合わせによって

奥深い色の表現を目指したいと
いつも思います。




絵の具を100色買いました。


このサイトのタイトルでもありますが、
私は絵の具を100色以上買いました。


透明水彩絵の具は
もともと透明度の高い絵の具なのですが、

実際には
使用する水彩紙によって発色が変わります。




絵の具同士の相性というものもあって
どの絵の具の組み合わせならば
理想の透明感を実現できるのか

調べてみなければ分からない
ということも結構あるのです。



ですので
スケッチブックなどに色々な色を
試し塗りすることがとても有効です。




色を塗ってみると
どの色も本当に美しく、

新しい色の組み合わせを発見したり
色の美しさにあらためて感動したり、

色選びの時間は本当に楽しいです。






透明水彩画|白いワンちゃんの肖像画、納品。

doggy-3s

下書き(左)、色選びの一例(中央)、完成作品(右) by NORi



ご依頼をいただいた
ワンちゃんの絵が完成しました。



納品の日は
喫茶店で待ち合わせをしました。




いつものように
包み込むように優しい笑顔のお母様と、

とってもオシャレなお召し物で
風のように爽やかに登場した娘さん。


空間がパッと明るくなります!




家族の想いを形にする肖像画。



今回のご依頼は、
構図・色の雰囲気などは全てお任せ
とのことでした。


完成作品を観ていただきながら
どのようにして絵を描いたかなど
制作過程のお話などをしました。




お気に入りのショットから抽出した
ワンちゃんの肖像画に

お二人とも
少し涙ぐまれながら微笑まれていました。


このようなかかわりを頂けたことの幸せを
深く感じました。





ご帰宅後、
辛口の旦那様も感激してくださったとの
ご報告をいただいて、
ひと安心致しました。


ご家族皆様の想いに触れさせて頂く
貴重な機会をいただき
大変光栄です。




この場をお借りしまして、
改めて深く御礼申し上げます。


これからも精進を重ねて参りたいと思います。






透明水彩と愛犬の肖像画|まとめ

『ワンちゃんの肖像画』 透明水彩 by NORi


  • 透明水彩絵の具は透明度が高く、紙の質感や白さを活かして塗り重ねることで明るく透明感あふれる繊細な色調の美しさが表現できます。
  • 透明水彩では、白いモチーフを白い絵の具を用いずに表現することで、やわらかな自然な光を表現することができます。
  • 色の『重ね塗り』『にじみ』『ぼかし』の技術によって生まれる、軽やかな色彩で表現できる光と陰影が透明水彩の魅力だと思います。


今回の『白いワンちゃん』の肖像画は、温かみのある暖色系でまとめました。ワンちゃんのふんわりとした優しい表情が、今でも心に残っています。

NORi


🔻関連記事

Copyright©絵の具を100色買いました。,2024All Rights Reserved.